世界のバイカーがハーレーを愛する理由
ハーレーダビッドソンは世界中で人気の大型バイク

ハーレー車検費用やマフラーなどの注意点

大事なハーレーの車検時の注意点や費用など気になりますよね。
ノーマルで乗っているオーナーは問題ないのですが、カスタムしてハーレーに乗っている方は車検時に注意が必要です。ノーマルからハーレーをカスタムをして一番困ってしまうのが車検なのです!

まず車体の幅や長さですが、車検証に記載されている寸法から幅±20ミリ以内、高さ±40ミリ以内、全長±30ミリ以内でないといけません。これらを超えるときは構造変更の届けが必要になります。
ハンドルをカスタムしている人は一度確認しておいた方がいいかもしれません。

割れていたりテープなどで補修しているものも当然車検に通りません。そして最もカスタムされているであろうマフラーですが、車検対応マフラーではノーマルと音に違いがあまりないため、アメリカ製のカスタムマフラーに交換している人もいるでしょう。当然音量が大きくなるので車検に通らなくなります。
平成22年からは騒音に関する規制が厳しくなったので消音バッフルなどをつけても車検には通らないでしょう。ノーマルマフラーでなくては車検には通らないのです。しかし最近はeマーク(EU指令適合品表示)付きのマフラーが出てきています。このeマークマフラーなら問題なく車検に通ります。

ハーレーの車検にかかる費用ですが、全ての車両に加入が義務づけられている自賠責保険(24か月13640円)、重量税(新車時5700円その後2年ごと3800円)、基準適合性審査代(1300円)、自動車検査手数料(400円)が必要になる費用です。
合計すると19140円です。

これに消耗品などの代金や、ショップや整備工場に頼むなら車検代行費用などが掛かってきます。

自分で持ち込んで検査を行うユーザー車検なら代行費用は掛かりません。

車検の費用と注意

メニュー
MENU
  • トライクに乗るうえで知っておきたいこと
  • 車検費用や注意点
  • 躍動感あふれるハーレーの特徴
  • バイク販売で一番人気のハーレーの良さ
  • ハーレーのパーツを安価で購入するには
  • 大型バイクのハーレーを皆が愛する理由
  • ハーレーのシェアが拡大している背景
  • パーツ購入時は値段比較をしよう
  • 初めてのハーレーならスポーツスターファミリー
  • ハーレーのエンジンの品質について
  • カスタムパーツが豊富で人気があります
  • 車体のイメージを自由にするパーツ類
  • 安定感を得るには
  • 新モデルはエンジンも最新型
  • ハンドル交換の基礎知識
  • 重低音マフラーを販売しているメーカー
  • どのくらいの排気量があるのか
  • 安定した走行を実現したハーレーの魅力
  • 独特な振動が魅力的なハーレー
  • ハーレー特有の美しいシルエット
  • 多くの人々を魅了するハーレーのワイルドさ
  • ボルト一本にまで拘れるハーレーのパーツ選び
  • ハーレー個性を発揮させられます
  • 古き良き時代を再現しているハーレー
  • 機能性の高さが特徴のハーレーダビッドソン
Copyright© 世界のバイカーがハーレーを愛する理由 All Rights Reserved.